昇華

時間を超える意志的な憐れや戯れ

延々と無意味なもの


 常軌を逸した会話を続け、つたない表現で、重たいシーンを徘徊し、もたげる意味を蹴り上げるような、嬉々とした快楽だけが横行し、言葉の響きだけで意味を受け取る、と大きな誤りを生み、埋もれた感情を破壊的に帰る畜群の亡霊が近付き、優位を決めるだけの規律を吐き出す怪物や、しどろもどろな論理が規律を生み出し、頼りない価値が、はみ出す者を、容赦なく裁くような間に生まれる魂胆とは、自らを、よく見せようと示すような改ざんから、だんだんと含蓄していく苦悩の濃度や、物事の濃淡に反し、自らの彩色だけが、物事の鮮やかさを生み出し、確かな色合いを与え、物事の美麗さを生み出すような創造的な企みから、悔悟を生み出し、何かを騙すような陥穽や、機械的に吐き出される言葉をフォーマットし、新たな試みをインプットされ、印象付けられるほどに、心象は、絶えず誰かに操作され、齟齬をきたし、補完されるだけの言葉に嵌め込まれるだけの意図から昏倒していく意識は、帰る場所ばかりを求め、今にフラッシュバックされる苦しみを変換するような大量の情報に流され、促され、自らに危難を用い、物事を閉鎖的に考える先に与えられる影響とは、営利目的なものばかりが、経済的なモラトリアムを叫び、顛末になびく嬲られるだけの過去が、仰々しく今に描写を与え、動揺し、妨げられるだけに至るような流動性も無い人間どもが、廃滅を叫び、自らのペシミズムに利用されるだけに至るような構造的な価値から、懐疑的な日常に不満をばらまき、自らのエゴを変換し続けるだけの意図から、悪意だけを吸い取り、自らの求めるものだけを食す垂涎者を生み出し、自らの行動だけが、正しさを生む的なエゴから、行為は、水準とされるものだけを信仰し、ただ促されるままに生きることが、運命であり、そこに反撥できずに、ただ与えられるものを、与えられるままに食す貪婪な者として、義務的に生き、標準的に生きることだけが、疎外されずに、のうのうと生きることだけが、あたかも生きることのように示されるだけの教育から、枢要なものを損なわれ、教養を謳うだけの今に来す意味だけが、今を欺瞞に追いやり、そこに正しさを求めるほどに、止めどない憎悪は生まれ、誇大妄想を抱え、ルサンチマンの怪物を育て、惰性なままに成長を続ける先につたない意識は、破壊的な行事や、凝固し続ける先に生まれる短絡的な考えに左右され、自らの考えを捨て、感慨深いように示されるような考えすらも、還元されることだけに有する価値だけが、本質的な価値であるなどと促されるままに憎悪を深め、結末におとずれるカタストロフから、自らの世界の死を、誰かの死と混同するほどに、理性的な考えは損なわれ、そこに汎用されるだけの本能や、凡庸な者だけが、協調性を用い、何かを定めることができるのだ、という考えから、ファシズムは生まれる。

 生きるとは、延々と無意味なものの継続である。恵まれなくとも、無意味であろうとも、意志だけが、続ける意味を強調し、今に欠如するものが、不安を誘い、負担を謳うだけに浸る空疎なものから、苦しみを媒介させるだけの悲劇に加速していく過去なども、今には存在せず、ただ現れるままに、あてがわれ、今に引き伸ばされるものだけが、今に混在し、確かなものなどは、一切存在せず、ただ寄りかかるものが、今に感触を与え、即座に感情を操作し、そこに感じるものだけが、あたかも正しいもののように示すことすら存在せず、そこに現れるものが問答を繰り返しても、ここにおとずれるものの一切は無意味であるし、やがて消え去るだけの運命であることを語ることすら無意味であろうとも、続くことを続く限りに促す自分だけが、回路となり、回帰する瞬間に主観を与え、循環させることだけが、生命活動を強固なものに変え、ただ欲のままに動くことも、ただ捨てることだけに大義を見つけ出すことも無意味であろうとも、ここに生み出される意味だけが、次々に償いを促し、対象に代償を求めるだけの専横こそクソだと思いながらも、思い悩むよりも、今に進むだけが原理となり、過去から唱えられたものなどは、今に値することも無いし、やがて欠如を生み出し、そこに笑いすらも生み出さずに、何かを否定することだけが、知ることのように示すような馬鹿者や、若いだけが勝利だ、と謳うような若者などは、馬鹿者に過ぎぬし、年老いても馬鹿な者は、馬鹿なままだし、そこに仲間意識を生み出すほどに、魯鈍なままに終えるとすら無意味であるし、この批判すらも無意味であるが、その無意味を誇張し、強調する間にも、瞬間は、今に迎合され、あたかも時間は存在する的に話すことすら無意味であろうとも、続けるものだけが、強さを増し、今に強靱な意志は、狭隘さを捨て、広がるままに愛することを愛し、延々と続く無意味なものの継続であろうとも、ここに同じ行いを反復させ、続々と苦痛は続いても、生きることだけが、唯一の勝利と言える。