昇華

時間を超える意志的な憐れや戯れ

名ばかりの愛


 二人の愛とは、世界と共有すべきではなく、部屋に閉じこもり、二人の愛を深めるべきであり、どこにも出かけない限り、二人の愛を引き裂くものはない。ただ、引き裂くものがあるとすれば、いっしょに居ても、抱えて、感じてまう孤独である。孤独だけは、分かち合うこともできずに、互いが抱える孤独は、簡単に何かを壊してしまい、自らをも、破壊し尽くす。長い間に囚われた豊かな交錯から、互いに浸透するものが、思い、考え、煩うことすら忘れ、孤独な長い夜をあたため、もう冷めないように、とあたため合う限りに、愛は永続し、時間に囚われず、老いすらも超越し、互いの間で和解し、熱く火照る身体を癒すような風が吹き付け、ただ広い空間に置き去りにされ、認識することすら不潔に思うような純粋さが、空間的なものを取り払い、愛に入り混じるものが、全体性に背反し、用いられた背徳などは、その場での罪を解消するための、独善的なまがいものに変わり、瞬間は永遠にほどけ、循環するものが痛みや不安を取り除き、永続的な安心感を引き出すような愛が、季節を封緘し、いつかの面影に引き取られ、対象として捉えるだけの存在から、自らの確かさを生み出すための大切な存在へと変化し、体制的なものや、現実的なものに囚われぬ限りに、愛とは、その場での永遠性を深める。関するものが阻害するだけにいたる世界に閉じ込めようと強請るだけの国家すら煩わしく、もたらされた必然性などは、制度の中で膠着し、個人的な憂鬱を生み出すだけにいたり、確かな愛すらも、足枷に変えるような世界性には用はなく、ここで果たすべき義務を謳うほどに、愛とは破綻する。瞬間的な愛は、今に順応しようとも思わずに、互いの愛を貫く。そこにあるものも、夢となんら変わりなく、ただ有り、認識することにより、その場に有るように思えるだけで、現実に吸い込まれ、何もなかったかのように、次の場面に展開していく。置いていかれるだけの存在の危うさをとどめるべく、抱き合う二人は、永劫の調べを進め、互いの身体に書き連ねるパスワードを書き換える現実との対立を続ける。恋と愛の違いを雄弁に語ることにより、愛によりかかる思いを焦熱させ、愛するということに距離を置き、立体的な物事との差異を測るような理論的な洪水にのまれ、自ら愛することに疲れるという作用をもたらすような愛に蓄積していく苦悩が、浪費し続ける精神にとどめを刺すために絶えず自尊心をうながすような逃避から、還元されるための愛がもたらす空しさから飛躍すべく、愛するということから離れる彼や彼女らの鈍痛が泣き叫び、氾濫する意思に反し、かかずらうだけにいたらせるような功名心を求めるだけのネットワークから放たれ、自由であることとは、自由を有するにあらず、ただ、現れるものを純粋に知ることから、自由という名ばかりのものから放たれ、自由であることにより、求められるだけの自由から離れ、自らを愛することを始める。愛するということを知らぬ限りに、誰かを知ることはできずに、ここで陳腐に交わされる愛などは、何かを買い取るための価値を互いに与え、とがめられるだけにいたり、いたわることを忘れ、浪費し続ける思いは、システマチックになり、自らの意志を損ない、そこで純然たるものを用いずに、いびつな愛をかかえ、重なる思いは、重篤な病にかかり、悩まむほどに苦痛は増していき、逸脱できずに、愚かな自己を虐げることにより、快楽は増し、快楽の傀儡として、自らを屠るための自己愛を形成し、自らを苦しめることにより、自らを認識し、存在を確かめるような行為が引きずるような思いとは、今に悲観し、貧寒なものをかかえ、混濁する意識に蘇生され続ける苦しみをよみがえらせるための呪詛を過去の中で続け、つたない愛は、疎外感をかかえ、ルサンチマンに陥る。恨み辛みを吐き出すだけの苦悩は、誰かに責任転嫁し、自らの苦しみとは、外から与えられる影響にだけ左右されるなどとうながす限りに、その苦しみとは乗り越えられずに、そこで苦しむ限りに猛る思いは、自らを苦しめるように、他者をも苦しめ、自らの苦しみの領土を広げ、世界全体にその恨みをもたらせ、すべてを破壊するためのコードを生み出す。その苦しみをくみ取るのは、自らだけであり、そこで改ざんされるだけの今に機能していく苦しみに順応するほどに苦痛に従順とし、本質的な愛は自己愛によりねじ曲がり、生まれたままに用いた純粋な愛とは、ゆがんだ自己愛により病を加速させ、自らだけが苦しんでいるのは、誤りである、と外に向けられる敵意は、やがて大きな敵愾心に変わり、テロリズムを誘発させ、自らを破壊するための儀式のための生贄を探し、その敵意を他者に向け、その攻撃性という愛は、ただ純粋なままに暴力を誘発する。あらゆる愛とは暴力的なものであり、独占するため、所有のために偏りを見せる。愛とは、互いをとがめもするし、破壊にいたる場合もあり、散漫な愛がプロセスを形成するほどに、愚鈍な争いは強化され、強固な意志を用いる愛ほど、自らをゆがませていることにも気付かずに、自らを愛し過ぎるが故に、傷つけ続けることにすら気付かずに本質的な愛にいたらずに、本性を隠し、今を錯綜し、豊かな愛にいたらずに、何かを破壊することに原理を見出す。その原理をひるがえすために、私たちは生きてる限りに希望は失われず、用いられる理由に利用されずに、理性を保ち、心ない何かに苦しむこともないのであり、理想などを用い、何かを破壊にいたらせるような者などの支配から抜け出すための希望を持ち続ける限りに、愛は廃れず、自らをも傷つけないのである。