昇華

時間を超える意志的な憐れや戯れ

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

のさばるもの

何かに当てはまるほどに 憎しみは増すし、 ここに現れるものなどは、 困難を用い、 魂胆を疎外させるべく、 騙すことだけに専念するような 義務感を孕ませ、 阻害し続けることだけを続けるような 悪意ばかりが跋扈する。

知る者

掻き乱される思いが、何かにすがろうとするほどに、その場での意味にからまり、関わるほどに、自らの意志を損ない、そこに現れる力に奪われるだけの観念が軽減されない痛みを抱え、往復するだけの不安に捏造されるだけの空間に安易な時間に取り残されている…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 あいまいな間に補完されるだけのものが、物事を締め付け、しばられた意味に補足されるものが意思に混同し、同化するだけの意味に転じる今が悲観を続け、伝う意味に転じ、あらがうことも忘れ、現れるものに苦しまされるだけに、様…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 記号化された夜が機械的にうごめき、誰もがロボットか、ロボトミーに見えるんだ、と悲しむ君の台詞がウソに変わるまえの出来事に消費されるものが交換されることでしか、よろこびも見出せぬようでは、そこでのよろこびもウソに変…

知るということ

掻き乱される思いが、何かにすがろうとするほどに、その場での意味にからまり、関わるほどに、自らの意志を損ない、そこに現れる力に奪われるだけの観念が軽減されない痛みを抱え、往復するだけの不安に捏造されるだけの空間に安易な時間に取り残されている…

演じられる者

生きることで持ちかけられる問いかけも、どこか遠くで浮遊するようで、ここに備わるだけの存在を粗雑に扱い、未明に消え去る思いが俯瞰を攻め入り、空間的な渇望を促す時間に支配されるほどに魯鈍な者に陥るような感覚が、軽薄な思想を形成し、ここで加速す…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 主体間を移動し、あらゆる権化を打ち倒しながら、自らに帰する意味だけを復元し、現れる苦しみを昇華させ、ただあるものと、よろこびながら、散りゆく儚さ、まる

流動性

聡明なままに取り込む理由が、 器用に巻き込まれ、 ここでまがい物として備わるだけの 精神的な疎外感に がんじがらめになるだけの後悔から、 悔悟をため込み、 ただ体制的なものに飢渇するだけの 理由に頓挫し、 ここで挫折を重ね、 あらがうほどに、 自ら…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 気負うこともなく、ただ道すがらに目視する悠遠にそなわる忌々しいものを排除するための呪詛を超え、ジェラシーや、いじらしい森羅万象がしいたげられる前の健気さを知る、まる

演じられる者

生きることで持ちかけられる問いかけも、どこか遠くで浮遊するようで、ここに備わるだけの存在を粗雑に扱い、未明に消え去る思いが俯瞰を攻め入り、空間的な渇望を促す時間に支配されるほどに魯鈍な者に陥るような感覚が、軽薄な思想を形成し、ここで加速す…

足かせ

言葉は影を背負う。 その場の重みに 絶えず破壊されるだけの 理論がその場で散らばり、 何も信じられなくなる隙間に 現れるものどもが、 拝復しているほどに、 自らが道化のように感じるような メディア的な倒錯から、 イデアも死に絶え、 そこでの存在など…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 猶予にきらめく因果な時折にひずむ、リリカルな魔法や、関わりあうほどに、あくせく動き回るよりも寄り道し、安易な考えや、あいまいな時折にひずむ方法を飛び越え、自身に帰り着く、まる

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 確信も得られずにさまよう魂は、幼稚なままにひるがえす明日や、未来にちりばめるべき優雅な瞬間を知らず、与えられたもので満足できずに、何かを破壊することで、満足にいたる、まる

そこかしこに迫るアンサンブルが延々と続き、ここで肯定されるものだけが、精神性に制度などは生まず、ここで憎しみを媒介し、偉そうに指図するだけの者や、偉そうに餌をまくだけの者どもがのさばるだけのサバイバルを突き進むような状態に孤立するだけの退…

尾っぽ

そこかしこに迫るアンサンブルが延々と続き、ここで肯定されるものだけが、精神性に制度などは生まず、ここで憎しみを媒介し、偉そうに指図するだけの者や、偉そうに餌をまくだけの者どもがのさばるだけのサバイバルを突き進むような状態に孤立するだけの退…

君よ

あまりあるからと、 奪うだけに専念し、 そこに現れる矛盾や、 順序をもたずに、 ただ現れるままを愛し、 なにも求める必要すらなく、 すがることなく、 隣に誰もいなくても、 強靭な君よ。

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 横暴なものが捉える所以から放たれ、はびこる愛が絶え間なく羽ばたき、矛盾を飛び越え、真理を出迎えるよりも、自ら生み出す真理と損得などは考えずに進む、まる

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 わずらわしいものを放棄し、無くしたものは、無くしたままで、まくし立てる感情から飛び立ち、自由にふくらむものだけを成立させる、まる

ここで正されるもの

用いられた言葉で君は騙されるだろうし、あくまでここで保たれたものなどは、意味を見つけられずに、さまようだけに至った経緯から、倦怠感を吐き出し、破壊的な衝動を抑えるための転換期や、用いられた悪に従うだけの君の無関心さに拍車をかけるような掃き…

ここで正されるもの

用いられた言葉で君は騙されるだろうし、あくまでここで保たれたものなどは、意味を見つけられずに、さまようだけに至った経緯から、倦怠感を吐き出し、破壊的な衝動を抑えるための転換期や、用いられた悪に従うだけの君の無関心さに拍車をかけるような掃き…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 理解されることなどは求めることもなくなり、そこで戸惑うほどに、つまらないものを形成し、利己的なものに変わり、物言うほどに孤立していくだけにいたるよろこびや、そこで確信を得て、何かをしりぞける間に生まれる愛のような…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 明晰なものすらなくなり、ここでなくなるものなどは、人間が生み出した価値に過ぎず、そこで満たないから、と捨てるのも、誰かが踏み台にし、そこで生み出されたものを否定するような意識を作り出したことにより、生まれた価値に…

理解を捨てた後

軽薄な影を捨て、 迫害されるだけの幼稚な仕組みから、 ここで統治されるものなどは、 お家に帰るためだけの競争や、 そこで強要されるものが 今を改ざんし、 懺悔すべきだ、と責め立て、 互いをとがめるための 理想を強制し、 そこで積み上げられたものだけ…

放蕩

言葉は正義や正否を持たず、整備される日を待たずに今を跨ぎ、たまたま出会い別れを繰り返す我々は、清貧な予言や、空疎な邂逅から、後悔を含んだ理論的な齟齬をきたし、機械的な動向から、混同していく意識に絡み合い続ける意志がファシズムなどを生み出し…

放蕩

言葉は正義や正否を持たず、整備される日を待たずに今を跨ぎ、たまたま出会い別れを繰り返す我々は、清貧な予言や、空疎な邂逅から、後悔を含んだ理論的な齟齬をきたし、機械的な動向から、混同していく意識に絡み合い続ける意志がファシズムなどを生み出し…

欺瞞

静謐な予感に迫る ダイナミズムが 途端に迫る痛みをしのぎ、 ここで噛みつき、 凍えるだけの 君の無作為で、 印象すらもなく、 ここですがるだけに至るような 定理から、 定期的におとずれる 意味だけを今に落とし込む。

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 何かに耽溺することでしか、自らを正当化し、何かを恨むことだけが、人間的である、と専横する者が示す差異から、散漫な意識をかかえ、儀式的に昇華されることを目的に、投影されるものや、そこで統合されるものへと自らを投下し…

すこし、わたしのはなしをしよう。

わたしの、はなしをしよう。 裏切り続ける過程が用いる真理にもとづく永劫が生を縛り付け、今に生きることだけでしか、「自らを正当化できずに」そこで束縛された生は、あたかも、自らの意志で動いているかのように示す間に生まれる自らとのズレに気付かずに…

艶笑

永遠に飲まれる恐怖に打ち勝つためにニーチェは永遠回帰の思想に行き着いた。行き着く先とは恐怖かないが、ここに現れるものにあらがい続ける限りには恐怖などに屈さない。何かを同情に誘うような美徳などは、ルサンチマンやペシミストが、自らを正当化する…

優雅な思考

永遠に飲まれる恐怖に打ち勝つためにニーチェは永遠回帰の思想に行き着いた。行き着く先とは恐怖かないが、ここに現れるものにあらがい続ける限りには恐怖などに屈さない。何かを同情に誘うような美徳などは、ルサンチマンやペシミストが、自らを正当化する…