昇華

時間を超える意志的な憐れや戯れ

軋む冬


 よろこびを見出すために転び、矛盾したものや、主体性を脅かすものに反するべく、あらゆる論理が抗争をくわだて、惰性にみちびかれることにより、多面になびくためらいや、約束を果たせずに、義務感にさいなまれるような揺動や、有する価値にカタストロフを用い、荘厳な時折にひずむリズミカルな衝動や、秀逸な時にからまる具現化されるだけの日々が機能し、機械的な論理や、勇敢に立ち向かうための前衛的な記号を用い、合成されるだけの今に帰還せず、関せずとも、そこで弔うものが間接的に入り込み、自らを虐げるだけに至るような理由を堅持するよりも、そこで誇示するものとは、そこでの永遠性から放たれ、自らの悔悟を呼び止めるよりも、よりよい価値などを見出すべく、ベクトルは旋回させ、そこでとどまるべきでは無いのだ、と妥当な位置を打ち砕くような原理を理由や理想へと昇華させ、そこで価値観を屠るような前衛的な呼応を続け、互いの意思が反響し、ここでたずさえるものがとこしえへとなびく。ここで解消されないものなどは、いつまでたっても解消されないものであるし、思えば、思い違いを生むしで、そこでジレンマや試練を重ねるほどに、懐疑的な今に浸るだけの苦しみは、頭の中で重たいものを生み出し、体制的なものが生み出す苦痛と、そこで通過するものが苦しみをたくわえ、自制すべきだ、と乗じるような由縁にほどこされる毒素や、障害を生み出し、そこを通り抜けられぬように仕向けるようなたくらみから、そこで枠組を生み出し、こじれる後先に怖じ気付くよりも、そこで毒づき、あらゆる方面を破壊するような原理を打ち出すだけの理を超えて演繹し続ける先に編み出される手法すらも人間の手にかかれば遊蕩にかまけ、構えるほどに、そこで演じ澱むだけに至るような衰退から、退廃的なものへと変化し、還元される苦しみは、寛容さをそこない、そこで開示されるものだけが、正しさを打ち出すような苦しみへと遡行し、行為をさまたげるだけに至らせるような苦しみを培養するような価値観から、苦しみとは軋轢を生み出し、くみ取る意味や、そこで普遍性をかかげ、介する間に理解を得られずに、婉然に長ける思いは、体系的なものに消費され、今の苦しみを、自らの価値の中で葬られずに、自らの尊厳を捨ててまでも、そこで生きることをめざすような者が搾取され、悪趣味な規制から、形跡をふみにじり、負担をかけるほどに、勘違いを生む余韻から、安易に示されるものに閉め出され、打開できずに、今に互いをとがめるだけに至るような連動から、連想するものがはみだし、はびこる意味や屈折する先々で対立を深め、充填する思いは軋轢を与え、絶えず与えられた義務感などを消費しながら、信用を得るために儀式的な境界を生み出し、共感などは、与えられるほどに、境界を与えられ、絶えず対立を深めるだけに至るような闘争へと倒錯する思いが交差する先々で戒律を生み、はびこる悪意は、今に充填されるための正義が利用するための悪へと昇華し、寛容さを生み出せずに堅持されるものや、そこで誇示されるものが危機感をそこない、感情的に示されるものに追い込まれ、往往と現れる姿は汚れ、健気さをそこない、自らの喪失感をかかえ、蓄えるためだけに、この命を利用し、流用される先に現れるものが今を邪魔し、邪推し続ける先に改善されない意味は、自らをいたわることをできずに、ここで構築される苦悩を与え、自らを動きにくくする掃きだめの中でもがくだけに至る。

 冬とは精神を孤立させるのだ、と土の中でしずかにまるまる虫たちは、何かに固執せずに、センチメンタルな儀式を続ける夜の遊蕩なシンデレラたちは、誰かが綺麗な靴を持ってむかえにくるのを待つばかりで、求めるほどに、遠ざかるしあわせなどは、そこでのしあわせを感じられずに、求めるだけのしあわせに押し流され、自らを貧しい者に変え、そこで用いられるよろこびにすらいらだち、誰かを嫉妬することだけに時間を費やし、自らの独善的な主観から、主体性をねじ曲げ、捻出される思いは、さらなる思いへと消化し、そこで消費され続けるものが連想するものなどは、そこでそこなうだけのものへ、と変装を続け、自らの身を隠し、そこで奪われるだけの観念を捏造し、関係に軋轢を加え、空疎なものを取り込むために、或いは、退屈なものを打ち出し、それを写真に収めるだけの体系的な卑屈さを謳うようなルサンチマンに成り下がるための否定におちいるだけでは、そこでの位置を取り除けずに、けちくさいままに迎合されるものや、そこで契合されるものだけが、毎日に贖罪などを与え、強制的に与えられる罪の意識や、外から与えられる影響にあらがえずに、自らの意志を誇張するほどに、「そこでの孤立」に耐えられずに、退廃的なものを用い、かいがいしくむさぼる連中の毒素に犯され、自らを退屈に変えるための退屈を偽装し、自らを苦しめるための理由を作り出し、退屈をも体系化し、怠惰なものへと偏向する意識は、自らの惨めさを飛び越えられずに、高次へと至らずにこじれる先に生まれる回答などは、用いられた意味が答えを引きずりながら、今に悲観させるための犠牲を生み、自らを女々しいものに変え、形成されるものがちぐはぐな苦しみを生み、誓いを謳い、自らの惨めさにあえぐだけの者として、自らを崇め、自らを神として配置する。